いつもサロンポワジェのHPや、LINEBLOGなどをお読み下さりありがとうございます。
新型ウイルスの拡大やインフルエンザなど不安な日々が続いていますが、体調などいかがですか?
今年は例年以上に殺菌や抗ウイルス作用のあるアロマがサロンでも自宅でも大活躍しています。
ディフューズして空気中の殺菌をするだけでなく、床や中ドア、家具などのふき掃除にも(*^^*)
精油の使用期限は、一般的に1年(柑橘類は約半年)となっているものが多いですが、少し古くなったものや使わなくなった精油は是非お掃除に!
古い精油は、肌への刺激が強くなっていることもあるため、このような時期には思い切ってハウスキーピングに活用されてみて下さいませ(*^^*)
床の殺菌のためのおそうじには、大まかですが精油3滴くらいを加えたお水でふき掃除をするとよいです。(床や家具の材質によっては変色する可能性もあるので確認が必要です。)
元々、精油には殺菌・抗菌作用が高いものが多いのですが、なかでもおすすめの精油は、ティートリー!
あとはレモンやオレンジ・スイート、ラベンダーやタイム、ユーカリ類、ラベンサラ、ローズマリーなども頼もしい味方です。
オリエンタルな香りだとサンダルウッドやシダーウッド、そしてヒノキにも高めの殺菌作用があります(*^^*)
お掃除にアロマを使うとお部屋にもフワッといい香りが残ってくれるし、いつものお掃除がちょっぴりシアワセになります♡
マスクなどの日用品が品薄になったり、イベントなどが中止になったりと気分も沈みがちになられている方も多いかと思いますが、このような時こそ是非アロマの力で元気になって下さいね(*^^*)
そして、たくさん寝てたくさん栄養をつけて身体を冷やさないよう免疫力を上げるための身体作りも大切です。
どうか一日も早く新型ウイルスの勢いや影響が終息に向かいますように。
それから。。。
この時期、梅に続いて春の訪れを知らせてくれる甘~い香りの沈丁花♡
三大香木のひとつでもあり、精油にもあるクローブ「丁子(チョウジ)」に似た花をつけることから「丁」という字が使われています。
春の香り(*^^*)
最後まで読んで下さりありがとうございます。
愛と信頼をこめて
ポワジェmiwa