普段、「ジュニパー」と耳にすることが多いこの常緑針葉樹の精油、
本来はジュニパーの後ろには「ベリー」と続いていて、なんともフルーティな本名を持っています。
そして、この可愛らしい名前の植物は、とても強力なパワーを秘めているのでその一面をご紹介です。
雌雄異株の雌株に実る暗褐色のパワフルベリーのヒミツ
ちょうど今頃の秋の時期に雌木に実がなり、
2年ほどかけて青黒い熟した実になるジュニパーベリーは、収穫後、
乾燥させて蒸留されたのちようやく精油になります。
期待できる作用は、身体を温め代謝も高めて、老廃物の排泄を促してくれるので、
むくみや冷えダイエットにもピッタリなのですが、
どこにでも存在し、私たちが健康な時には感染しませんが、免疫力が落ちた時に感染しやすくなる「黄色ブドウ球菌」
そして、一旦感染すると薬剤治療も効かない院内感染の代表「MRSA」、他にはカンジタ菌などにも強力な抗菌性を持っています。
浄化と癒しを促すパワースポットの地の「住人」
そして、「ハイカーに木陰の休息と気づきを与える木」
代表的な産地は、イタリアやハンガリー、フランスなどでヨーロッパの雰囲気が漂いますが
ボルテックスという地球の磁場が点在するアリゾナ州のセドナでも
ねじれたジュニパーによく出くわします。
以前、強力な大地のエネルギーを浴びた証といわれるジュニパーの木陰で
しばしの休憩を取り、ヨガのねじりのポーズをしてジュニパーのスピリットに触れてみました。
ジュニパーベリーの持つ深い藍色は、私たちの眉間に存在すると言われる
第3の目辺りのチャクラを表す色でもあり、人生の気づきや直感力などを高めてくれると言われています。
冬を感じる香り、アロマクラフトへのアイデア、魅惑的なお酒の香りづけ
本格的な寒さが訪れる頃のルームフレッシュナーにもよさそうです。
ジュニパーベリーやサイプレスなどのヒノキ科の植物にはオレンジ・スイートなどの柑橘系の香りがよく合います。
そして、ジュニパーベリーと言えば、やはり「ジンの香り付けの精油」
ジンのカクテルを愛する方には外せない香りかもしれません。
デトックス&直感力を高めるトリートメントを福岡市アロマテラピーサロンポワジェでご体験!
ジュニパーやサイプレスなどをブレンドして、軽やかなボディ&マインドへ導くアロマトリートメントユニヴェール