いつもサロンポワジェのHPや、LINEBLOGなどをお読み下さりありがとうございます。
初雪が降った福岡です。
なんでも111年ぶりに遅い初雪の記録を更新したそうです!
それから。。。
中学生の頃から悩まされていた頭痛があったのですが、ちゃんと専門の先生に診て頂こうとようやく昨年末から治療に通い始めたところ。。。
長年あれだけ辛かった頭痛が頻度も強さもまったく別人のように治まっていきました!
服用する薬などを信じていなかったためこんなにも時間がかかってしまったことに反省(^^;
時にはしっかりと西洋医学を摂り入れることの大切さを痛感しました。
今、3ヶ月の治療プログラムを行っていて、服用に加え、頭痛日記、体操、トレーニング、リハビリなど。。。
そして、このリハビリ室での時間が急遽、アロマ教室&カウンセリング室に変身するようになってとても面白いです(#^^#)
きっかけは僧帽筋の辺りに電気を流してもらう際に、後ろの襟元を開けて下さった看護師さんが「わぁ!いい匂い!!なんの香りですか?」と、言って下さり、いつも持ち歩いているオールマイティブレンド(肩や背中などが辛い時、眠気リフレッシュ、かゆみ緩和など日常のトラブルは大体この1本でOK♪)があるのですが、そのお話などをしていると。。。
なんと!他の看護師さんも集まって来られて、4名の看護師さんに囲まれ電気を流してもらいながらアロマのQ&Aになりました(*^^*)
その後も質問が止まらず、リハビリ室のドアを出るまで「今、持ってないのですか?」と、聞いて下さったり。
お話を伺っていると、ご本人よりもお子さんのためのオイル、それも睡眠に関することがほとんどでした。(いいお母さまばかりだなぁ♡)
「寝つきがよくなるオイルは何ですか?」(早く寝て欲しい!とお母さま、熱望)
「受験生で眠れていません。」
「もう少し落ち着いてくれるオイルはありますか?」
などなど(*^^*)
それ以来、毎回アロマ講座が始まるのですが、先日は電気治療の椅子に座った途端、電流の数値の確認の前に「今日の香り。。。嗅いだことはあるのだけど、なんだろう?」(同じものなのですが、体調や精神状態によって感じ方が変わります。)
「子供が眠れるオイルは?今日、ない?ない?」と(^^;
その間も電流の数値は徐々に上がってゆき。。。少しだけドキドキしました 笑)
だけど、こういったやり取り、本当にセラピスト冥利に尽きます。
長くなってしまいましたが、香りのおかげでコミュニケーションが生まれることも多く、それと同時にやっぱり香りって一瞬で癒しや元気をくれるものだなぁって思います。
そして、香りを通して心身が疲れ切っている方が多いことも感じます。
外は寒いですが、少しでも暖かくほっとするお時間をお過ごし下さいませ♡
こちらは、少し前に頂いた紫蘇などの香味野菜としらすのピザ。
紫蘇のさわやか~な香りもアロマです(*^^*)とってもおいしかったです♡
最後まで読んで下さりありがとうございます。
愛と信頼をこめて
ポワジェmiwa