株は価格が下がったときに買いたい!ということで、時価総額がおおきい商社を対象に、株価の下落率が大きい(上昇率が小さい)順番に並べて株価を表示しました。
調べた期間は、1ヵ月、3ヶ月、半年、1年、超長期の5種類です。参考になれば幸いです。
1ヶ月間の株価上昇率(昇順)
丸紅 (1ヶ月上昇率-1.0%)
三井物産 (1ヶ月上昇率-0.0%)
伊藤忠商事 (1ヶ月上昇率2.0%)
住友商事 (1ヶ月上昇率4.0%)
豊田通商 (1ヶ月上昇率4.0%)
三菱商事 (1ヶ月上昇率6.0%)
双日 (1ヶ月上昇率6.0%)
兼松 (1ヶ月上昇率6.0%)
3ヶ月間の株価上昇率(昇順)
住友商事 (3ヶ月上昇率10.0%)
伊藤忠商事 (3ヶ月上昇率11.0%)
双日 (3ヶ月上昇率12.0%)
丸紅 (3ヶ月上昇率15.0%)
兼松 (3ヶ月上昇率15.0%)
三菱商事 (3ヶ月上昇率15.0%)
三井物産 (3ヶ月上昇率15.0%)
豊田通商 (3ヶ月上昇率32.0%)
半年間の株価上昇率(昇順)
双日 (半年上昇率16.0%)
住友商事 (半年上昇率24.0%)
兼松 (半年上昇率26.0%)
丸紅 (半年上昇率27.0%)
三菱商事 (半年上昇率29.0%)
三井物産 (半年上昇率32.0%)
伊藤忠商事 (半年上昇率34.0%)
豊田通商 (半年上昇率55.0%)
1年間の株価上昇率(昇順)
双日 (年間上昇率39.0%)
兼松 (年間上昇率42.0%)
三菱商事 (年間上昇率43.0%)
伊藤忠商事 (年間上昇率51.0%)
住友商事 (年間上昇率58.0%)
丸紅 (年間上昇率74.0%)
三井物産 (年間上昇率74.0%)
豊田通商 (年間上昇率79.0%)
超長期の株価上昇率(昇順)
双日 (長期上昇率-20.0%)
住友商事 (長期上昇率200.0%)
兼松 (長期上昇率220.0%)
三菱商事 (長期上昇率238.0%)