株は価格が下がったときに買いたい!ということで、時価総額がおおきいリース会社を対象に、株価の下落率が大きい(上昇率が小さい)順番に並べて株価を表示しました。
調べた期間は、1ヵ月、3ヶ月、半年、1年、超長期の4種類です。参考になれば幸いです。
1ヶ月間の株価上昇率(昇順)
リコーリース (1ヶ月上昇率5.0%)
ダスキン (1ヶ月上昇率6.0%)
芙蓉総合リース (1ヶ月上昇率8.0%)
みずほリース (1ヶ月上昇率8.0%)
三菱HCキャピタル (1ヶ月上昇率9.0%)
オリックス (1ヶ月上昇率10.0%)
東京センチュリー (1ヶ月上昇率11.0%)
3ヶ月間の株価上昇率(昇順)
ダスキン (3ヶ月上昇率8.0%)
みずほリース (3ヶ月上昇率12.0%)
リコーリース (3ヶ月上昇率13.0%)
東京センチュリー (3ヶ月上昇率17.0%)
オリックス (3ヶ月上昇率17.0%)
芙蓉総合リース (3ヶ月上昇率22.0%)
三菱HCキャピタル (3ヶ月上昇率31.0%)
半年間の株価上昇率(昇順)
ダスキン (半年上昇率5.0%)
リコーリース (半年上昇率8.0%)
オリックス (半年上昇率17.0%)
東京センチュリー (半年上昇率23.0%)
みずほリース (半年上昇率30.0%)
芙蓉総合リース (半年上昇率31.0%)
三菱HCキャピタル (半年上昇率36.0%)
1年間の株価上昇率(昇順)
ダスキン (年間上昇率19.0%)
東京センチュリー (年間上昇率22.0%)
リコーリース (年間上昇率24.0%)
オリックス (年間上昇率25.0%)
みずほリース (年間上昇率47.0%)
三菱HCキャピタル (年間上昇率49.0%)
芙蓉総合リース (年間上昇率55.0%)
超長期の株価上昇率(昇順)
ダスキン (上場来上昇率95.0%)
リコーリース (上場来上昇率144.0%)
オリックス (上場来上昇率149.0%)
みずほリース (上場来上昇率204.0%)
芙蓉総合リース (上場来上昇率379.0%)